薬剤師が未経験で転職できる職場は?企業への転職も可能?

転職
絶対に転職に失敗したくない薬剤師の方へ
「転職したいけど、ブラック企業に入社してしまったらどうしよう…」
「転職を考えているけど、今よりも条件の悪いところしかなかったらどうしよう…」
「たくさんの求人を比較したり決断するのが苦手」
このような悩みがあって転職に踏み切れないのではないでしょうか。

セルワーク薬剤師はただ仕事を紹介するだけでなく、入社後のアフターフォローも行っております。
入社後に「聞いていた話と違う…」と感じたことがあればあなたに代わりアドバイザーが就業先にお伝えするので、安心してご相談ください!
  1. 未経験から企業への転職は可能だが難易度はかなり高いのが現実
    1. 製薬企業での薬剤師の業務内容
    2. 薬剤師が未経験から企業に転職できる職種は少ない
    3. 薬剤師が未経験でも企業に転職しやすい職種
  2. 薬剤師は企業に絞らなければ未経験でも転職できる職場はたくさんある
    1. 薬剤師の業務内容はどんな職場でも重複する場合は多い
    2. 薬剤師は人手不足の職場も多い
    3. 3年の調剤経験があればどの職場でも転職できる可能性がある
  3. 薬剤師が未経験でも経歴が活かせる職場
    1. 調剤薬局・ドラッグストアで働いた経験が活かせる職場・職種
      1. 医薬品卸会社の管理薬剤師
      2. 製薬会社のDI(学術職)
      3. 医療機関・薬局向けプロダクトを開発するベンチャー企業など
    2. 病院で働いた経験が活かせる職場・職種
      1. CRO
      2. SMO
      3. 訪問調剤薬局、高度急性期病院の門前薬局
    3. MRとして働いた経験が活かせる職場・職種
      1. 調剤薬局の薬剤師
      2. 医療機関や薬局に向けて新サービスを提供する企業
  4. 薬剤師が未経験から病院へ転職することについて
    1. 業務内容が幅広く慣れるまで時間がかかることがある
    2. 企業やドラッグストアからの転職は年収が下がることも
    3. 慢性期病院は落ち着いて業務を行うことができるため良い環境である
  5. 薬剤師が未経験からドラッグストアへ転職することについて
    1. OTC業務は調剤薬局での経験が活かしやすい
    2. 平均年収が高く年収アップが期待できる
    3. 訪れる患者さんが幅広く、接客業に必要なスキルが身につく
    4. 薬剤師としての業務以外のことも多いので注意
  6. 薬剤師が未経験から調剤薬局へ転職することについて
    1. 業務内容が限られているので未経験でも仕事に慣れるのが比較的容易
    2. ワークライフバランスが良い求人が多い
    3. 転職先の選択肢が豊富にある
  7. 薬剤師が未経験の職場でも転職を成功させるための転職の流れ
    1. 転職活動の手順
    2. 未経験可の求人の探し方
    3. 入社後の研修が充実している職場を選ぶのが重要
  8. 薬剤師が未経験の職場に転職するなら薬剤師特化型の転職エージェントを利用するべき
  9. まとめ

未経験から企業への転職は可能だが難易度はかなり高いのが現実

結論から言うと薬剤師が未経験から企業へ転職することは可能です。
しかし難易度がかなり高いというのが現実です。

薬剤師が企業で働く上での業務内容や未経験での転職事情について、詳しく解説していきます。

製薬企業での薬剤師の業務内容

厳密に言えば製薬企業に勤めるのに「薬剤師の資格」は必ずしも必要ではありませんが、製薬企業での仕事のほとんどは医薬品に関する専門的な知識が必要であり、実質的に薬剤師の資格は必須となっています。

代表的な製薬企業での仕事(職種)は下記の通りです。

  • 管理薬剤師
  • MR
  • CRC
  • 品質管理・品質保証
  • 研究開発
  • DI
  • 企業内診療所

こちらの記事でも詳しく解説しています。

薬剤師が未経験から企業に転職できる職種は少ない

未経験から製薬企業に転職できる職種は少ないです。
一般的に製薬企業は新卒での採用を優先しており、中途での採用枠は多くありません。

そもそも製薬企業は年収が高く福利厚生が充実しているなど、好条件で労働環境として安定しているため離職する人が少なく、勤続年数が長い傾向にあります。

製薬企業の年収ランキングanswesnewsからの引用
引用元:AnswersNews

中途採用の枠が少なく、あったとしても経験者のみの募集であるケースが多いです。

薬剤師が未経験でも企業に転職しやすい職種

とはいえ未経験から企業への転職が不可能というわけではありません。
下記の職種については未経験でも比較的採用されやすい傾向があります。

未経験でも製薬企業に採用されやすい職種

  • 管理薬剤師
  • DI
  • CRC

これらの業務はマネジメント能力やコミュニケーション能力が求められます。
薬剤師の知識・経験以上に必要とされる能力があるからこそ、未経験であっても採用されやすいとも言えます。

逆に研究・開発職などの専門性の高い業務は未経験者の中途採用がほぼありません。

薬剤師は企業に絞らなければ未経験でも転職できる職場はたくさんある

薬剤師は飽和状態とも言われていますが、企業に絞らなければ未経験であっても転職できる職場は未だに多数存在します。
薬剤師の資格さえ持っていれば引く手あまた…という時代はもう終わりましたが、転職は比較的容易な部類であると言えます。

薬剤師の業務内容はどんな職場でも重複する場合は多い

薬剤師の業務内容は、どのような職場であっても重複する場合が多いです。
病院も調剤薬局もドラッグストアも「調剤」を中心とする業務は基本的に同じです。

その職場ごとに、患者さんの層や取り扱う頻度の多い薬の種類に違いはあります。
しかし処方せんを受けて調剤し、服薬指導をして薬歴を記載するという業務は薬剤師の基本的な調剤業務であり、どの職場でも共通しています。

製薬企業だけは例外で、基本的に調剤業務は行いません。

薬剤師は人手不足の職場も多い

薬剤師は人手不足の職場も多いです。特に地方ではその傾向が顕著です。

近年では調剤業務においてはAI化が進み、業務負担が軽減された部分もあります。
しかし実際は在宅医療の推進に伴う新たな業務が増えたり、病院では病棟に常駐する薬剤師が増えたりと薬剤師業務の幅が広がっています。

営業時間・営業日数の多いドラッグストアなどは、その分必要な薬剤師の人数が増えます。
高齢化に伴いドラッグストアや調剤薬局が急増しているのに対して、薬剤師の人数の増加が追いついていない状態です。

また薬剤師はもともと女性比率が高く、出産・育児などのライフイベントに伴い一時的に仕事から離れる人も出やすいです。

すでに薬剤師は供給過剰になりつつあると言われていますが、人手不足の職場もまだまだ多いというのが実態です。

3年の調剤経験があればどの職場でも転職できる可能性がある

薬剤師は3年程度の調剤経験があれば、どの職場でも転職できる可能性があります。
病院・調剤薬局・ドラッグストアのどこかで調剤業務を行った経歴があれば、未経験で他の職場へ転職したとしても重複する仕事が多く、業務内容にそこまで差はないからです。

むしろ「3年程度の調剤経験」は大きな強みになり「即戦力」と判断されることも多いです。

薬剤師が未経験でも経歴が活かせる職場

病院・調剤薬局・ドラッグストアでの経験はあるけれど、もっと違う職場で働きたいと思う薬剤師の方も少なくないですよね。

薬剤師
薬剤師

でも製薬企業は未経験では応募資格がなかったり、中途採用されにくいよね?

薬剤師
薬剤師

薬剤師の職場ってだいたい病院・調剤薬局・ドラッグストアのどれかじゃない?

安心してください。未経験でも薬剤師としての経歴を活かせる職場は他にも存在します。
これらの職場は転職活動を有利に進めることができ、転職後もスムーズに仕事ができる可能性が高いです。

調剤薬局・ドラッグストアで働いた経験が活かせる職場・職種

まずは調剤薬局・ドラッグストアで働いた経験が活かせる職場・職種を紹介します。

医薬品卸会社の管理薬剤師

調剤薬局・ドラッグストアの経験が活かせる職場・職種の一つが医薬品卸会社の管理薬剤師です。
医薬品卸会社の各営業所には管理薬剤師を配置することが薬事法により義務付けられているため、製薬企業だけではなく医薬品卸会社にも管理薬剤師が存在します。

主な業務は医薬品の管理と従業員のマネジメントです。調剤薬局・ドラッグストアでも同じですね。
調剤薬局やドラッグストアでの管理薬剤師の実務経験があれば、その経験は大いに活かすことができます。

製薬会社のDI(学術職)

調剤薬局・ドラッグストアの経験が活かせる職場・職種の一つが製薬会社のDI(学術職)です。
前述の通り、製薬会社の中では未経験でも採用されやすい職種です。
DIは最新の医薬品情報を収集・管理し、自社製品の資料を作成したり、問い合わせに対応したりすることが主な業務です。

調剤薬局・ドラッグストアに勤める中で、医薬品企業のDI室に問い合わせをしたことがあるという薬剤師の方も少なくないのではないでしょうか。
調剤薬局・ドラッグストアから転職する場合、問い合わせをする側の立場や状況を理解しやすいという利点があります。

医療機関・薬局向けプロダクトを開発するベンチャー企業など

調剤薬局・ドラッグストアの経験が活かせる職場・職種の一つが医療機関や薬局向けのプロダクトを開発するベンチャー企業等です。

近年では医療機関の一部の業務はAI化が進んでおり、調剤業務を支援するツールや監査システム、音声での薬歴記載システムなどさまざまなプロダクトが開発されています。
調剤薬局・ドラッグストアで薬剤師として働いた経験は、開発されるプロダクトにどのような機能が求められるのかが理解できるメリットがあります。

実際の業務は新たな仕事として一から学ぶかたちとなりますが、顧客となる側のニーズを知っているというのは大きな強みです。

病院で働いた経験が活かせる職場・職種

次に病院で働いた経験が活かせる職場・職種を紹介します。

CRO

病院での経験が活かせる職場・職種の一つがCROです。
CROとは、Contract Research Organizationの略で「開発業務受託機関」と訳されます。
製薬企業から、医薬品開発における臨床試験(治験)業務を受託する機関のことです。

CROに所属するCRA(治験モニター)は、円滑に進むように治験をモニタリングすることが大きな仕事です。
病院と関わることも多いCRAにとって、病院の事情が理解できる病院薬剤師としての経験は大きな強みとなります。

SMO

病院での経験が活かせる職場・職種の一つがSMOです。
SMOとは、Site Management Organizationの略で「治験施設支援機関」と訳されます。
CROと異なり、治験を実施する病院側から委託を受けて治験業務を支援する機関です。

SMOに所属するCRC(治験コーディネーター)は、治験を受ける患者さんに直接内容を説明し、同意を得ることや治験を行う医師のサポートなどの業務を行います。

病院薬剤師として、患者さん・医師双方とコミュニケーションをとってきた経験が大いに活かせる職場です。

訪問調剤薬局、高度急性期病院の門前薬局

病院での経験が活かせる職場・職種の一つが訪問調剤薬局・高度急性期病院の門前薬局です。
訪問調剤薬局は在宅患者さんのお宅を訪問するなど、在宅医療を中心に業務を行います。

在宅医療においては、訪問医や訪問看護師など多職種との連携も欠かせません。
多職種連携・チーム医療への参加は病院薬剤師の経験が大いに役立ちます。

高度急性期病院の門前薬局では幅広い処方せんが持ち込まれますが、その中には麻薬や抗がん剤などの高度な管理が必要な医薬品が含まれるケースもあります。
麻薬や抗がん剤などの医薬品は病院以外で取り扱うことが少ないため、調剤・服薬指導において病院薬剤師の経験が活かせるでしょう。

MRとして働いた経験が活かせる職場・職種

MRは狭き門である製薬企業の職種の一つではありますが、営業職のため向き不向きがあったり、ノルマがきつく転職したいと思う方も少なくありません。

調剤薬局の薬剤師

MRの経験が活かせる職場・職種の一つが調剤薬局の薬剤師です。

MRの経験で磨かれたコミュニケーション能力は、患者さんの服薬指導においても、処方元の医師と関係を築く上でも力を発揮するでしょう。

MRは営業職であり、数字に対する意識が高い仕事です。
調剤薬局で管理薬剤師になった場合には、その意識を売上に向けることができるなどのメリットもあります。

医療機関や薬局に向けて新サービスを提供する企業

MRの経験が活かせる職場・職種の一つが医療機関や薬局に向けて新サービスを提供する企業です。

MRは医薬品の情報を提供し、売上を伸ばすことが主な仕事です。
薬局などに向けて新サービスを提供する企業に転職した場合、扱うものが変わったとしても情報提供をして売上を伸ばすという点では同じです。

また医療機関や薬局が顧客であり、相手の事情を理解できる部分が多いことも大きなメリットです。

薬剤師が未経験から病院へ転職することについて

病院は薬剤師の業務の幅が広く、夜勤があったりして勤務時間も不規則など「大変そう」というイメージを持たれることも多いです。

未経験者が病院に転職した場合はどのようなことが起こるのか、病院薬剤師の特徴なども併せて解説します。

業務内容が幅広く慣れるまで時間がかかることがある

薬剤師が未経験から病院に転職した場合、業務内容が幅広く慣れるまで時間がかかることが多いです。

病院薬剤師の業務は調剤薬局やドラッグストアと共通の調剤業務のほか、注射薬に関わる業務・病棟業務・委員会業務など、幅広くあります。
これらの業務を適切に行うため、病院薬剤師には幅広い知識が必要です。

企業やドラッグストアからの転職は年収が下がることも

企業やドラッグストアから病院へ転職する場合、年収が下がることがあります。

製薬企業は薬剤師の中でもトップクラスの年収が見込める職場であり、ドラッグストアも年収は高めの傾向にあります。
それに対し、病院薬剤師はそれほど給与水準が高いわけではありません。

当直などがある病院であればその手当などで給与が上がるケースもありますが、仕事がこなせるようになるまでは当直になることもありません。

慢性期病院は落ち着いて業務を行うことができるため良い環境である

未経験から病院に転職する場合、病院は急性期病院よりも慢性期病院がおすすめです。
慢性期病院は病状が落ち着いた患者さんが多いため突発的な業務が少なく、日々ルーティンの業務を行うことが一般的です。

急性期病院よりも落ち着いて業務を行うことができるため、未経験者にとっては「良い環境」と感じることが多いのではないでしょうか。

また、慢性期病院は急性期病院に比べて扱う医薬品が少ないケースが多いです。

薬剤師が未経験からドラッグストアへ転職することについて

ドラッグストアは店舗数や売上が増加傾向にあり、比較的将来性が高い職場です。
薬剤師が未経験でドラッグストアへ転職する際に起こりがちなことやメリットを解説します。

OTC業務は調剤薬局での経験が活かしやすい

ドラッグストアのOTC業務は調剤薬局での経験が活きやすいです。

患者さんがどのような症状にお悩みなのか、どのようなものを求めているのかを聞き取って提案するので、服薬指導などで患者さんとコミュニケーションをとってきた経験があれば対応しやすくなります。

平均年収が高く年収アップが期待できる

ドラッグストアは、調剤薬局や病院より年収が高いケースが多いです。

食品や日用品の充実で売上を伸ばし、近年M&Aが盛んに行われ新規出店も多いなど、業界として成長を続けています。
OTC医薬品の中には薬剤師がいないと販売できないものもあるので、薬剤師を確保するために高めの年収が設定されているケースが多いのです。

ドラッグストアは深夜営業をしていることが多いので、その影響で年収が高くなっている店舗もあります。

訪れる患者さんが幅広く、接客業に必要なスキルが身につく

ドラッグストアには幅広い患者さん(お客さん)が訪れます。
医療機関の前で営業している店舗だけでなく、繁華街や国道沿いにも店舗が存在します。
処方せんを持ってくる患者さんだけでなく、OTC医薬品や化粧品、食品などを求めるお客さんも多いのが特徴です。

一般的な接客業に必要なスキルが身につくので、今後は対人業務がメインになると言われている薬剤師として市場価値を高められます。

薬剤師としての業務以外のことも多いので注意

ドラッグストアは調剤業務・OTC業務だけにとどまらないケースが多いです。
多くのドラッグストアでは薬剤師もレジ打ちや商品の補充、接客を行っているので業務量が多く忙しい傾向にあります。

薬剤師にしかできない業務のみに集中したい場合、ドラッグストアは不向きです。

薬剤師が未経験から調剤薬局へ転職することについて

薬剤師の職場としては一番身近に感じられるのが調剤薬局ではないでしょうか。
薬剤師が未経験で調剤薬局へ転職する場合に起こりやすいことやメリットを解説します。

業務内容が限られているので未経験でも仕事に慣れるのが比較的容易

調剤薬局は業務内容が限られており、未経験でも仕事に慣れるのが比較的容易です。

処方せんを受けて調剤をする、服薬指導を行う、薬歴を記載するといった薬剤師の中心業務とも言える「調剤業務」が、調剤薬局の主な業務です。
調剤薬局での勤務は未経験であっても、ドラッグストアや病院での調剤経験があれば十分補えるでしょう。
調剤業務が全くの未経験だったとしても、単科のクリニック前など扱う薬剤が少ない調剤薬局であれば比較的早く業務に慣れることも可能です。

調剤薬局は病院やドラッグストアに比べ突発的な仕事が少なく、患者さんの層も決まっていることが多いです。

ワークライフバランスが良い求人が多い

調剤薬局はワークライフバランスが良い求人が多いです。
ドラッグストアと比べて営業時間が短く、繁忙期を除きその時間が特別長くなることは基本的にありません。
日祝は休みであることが多いのも、できるだけカレンダー通りに休みたい人にとってはメリットですね。

慢性的に人手が不足している店舗でなければ、営業時間終了後まもなく勤務終了となるケースが多く、仕事が終わった後の予定も立てやすいです。
病院薬剤師のように当直などの不規則勤務もほぼありません。

小さい子どもがいるママさんがパートなどで勤めていることも多いので、結婚や出産でブランクのある薬剤師さんが仕事に復帰したいときにもおすすめの職場です。

転職先の選択肢が豊富にある

調剤薬局はコンビニの数よりも多いと言われており、転職先の選択肢が豊富です。
未経験可の求人も多く、未経験だからといって選択肢が狭まるわけではないのがメリットです。

門前薬局なのか、医療モールに入っている薬局なのか、在宅訪問をしているのかなど、一口に調剤薬局といっても特徴や勤務時間はまったく違ってきます。

取り扱う薬品の種類を重視するのか、ワークライフバランスを重視するのか、自分が何を重視するのかを明確にした上で転職することをおすすめします。

薬剤師が未経験の職場でも転職を成功させるための転職の流れ

薬剤師が未経験の職場への転職を成功させるために、押さえておきたいポイントを紹介します。

転職活動の手順

転職活動は主に3つの流れで進みます。

  1. 情報収集
  2. 応募・選考
  3. 入社準備(退職準備)

基本的には内定が決まるまでは退職しないことをおすすめします。
先に退職してしまうと、希望とは違う求人に焦って応募しないといけない事態になる可能性が高いためです。
特に理由もなく空白期間ができてしまうのもデメリットです。

まずは求人を見たりエージェントに登録する等で情報収集し、希望の求人が見つかったときに応募するのが理想的な手順です。
ジョブドア薬剤師では複数のサイトの薬剤師求人をまとめて検索できるため、求人を探すためだけにいくつもサイトを見る必要がありません。こだわり条件で求人を探すこともできます。

もちろん応募する際には在職中であることはきちんと伝える必要があります。
転職エージェントに相談すれば、入社日の交渉をしてくれることが多いです。

薬剤師の業界は意外と狭く、退職した後も前職の関係者と交流があるケースもあります。
何も言わず退職するのではなく、退職予定日の1ヶ月前までには退職意思を伝え、引き継ぎは行うなど円満に退職するようにしましょう。

未経験可の求人の探し方

最近の薬剤師求人サイトは「未経験可」「未経験者歓迎」で絞り込みができることが多いです。
ジョブドア薬剤師でも未経験者歓迎の求人で絞り込みができます。

しかしネット上で見られる求人情報はいわゆる「公開求人」です。

より多くの求人を見たい場合は「非公開求人」も見てみることをおすすめします。
非公開求人は転職エージェントを利用することで見ることができます。

一般的に非公開求人は条件が良かったりあまり出回らないレア求人が多く、製薬企業など求人が少ない職場に転職したい場合はぜひチェックしてみてください。

\ 姉妹サイト セルワーク薬剤師にも非公開求人が多数あり /

入社後の研修が充実している職場を選ぶのが重要

未経験の転職においては、入社後の研修が充実している職場を選ぶことが重要です。

新人研修は充実していても、中途入社に対する研修は不十分な職場もあります。
せっかく熱意を持って転職したとしても、研修が不十分では満足に仕事ができないということになりかねません。

中途入社後の研修が充実している職場は転職者の受け入れ体制・フォロー体制がしっかりしている可能性が高いです。
新しい職場でスムーズに業務にあたるために、転職活動では研修についての確認もしておくことをおすすめします。

薬剤師が未経験の職場に転職するなら薬剤師特化型の転職エージェントを利用するべき

薬剤師が未経験の職場に転職するなら、薬剤師特化型の転職エージェントを利用することをおすすめします。

転職活動は個人で行うことも可能ですが、手間も時間もかかりがちです。
前述の通り非公開求人を見ることができるメリットもありますが、薬剤師特化型の転職エージェントは業界・職場について豊富な情報を持っているので相談しておいて損はありません。

履歴書の添削や面接の準備にも対応してくれますし、在職中の場合は入社日の交渉もしてくれます。
初めての転職で不安なときは、薬剤師特化型の転職エージェントに相談してみてください。

まとめ

未経験では転職が難しいと言われる製薬企業ですが、不可能なわけではありません。

もし今の職場に不満があるなら、ドラッグストアや調剤薬局は未経験でも選択肢が多く、より待遇の良い職場が見つかる可能性が高いです。
常に求人をチェックして、気になった求人があれば応募してみることをおすすめします。

セルワーク薬剤師

セルワーク薬剤師は90,000件以上の求人件数を誇る薬剤師のための転職・就職支援サービスです。
「求職者の方の希望に寄り添った提案」を心がけているので、利益重視で希望とかけ離れた条件の求人をごり押しはいたしません。
もし入社後に「入社前に聞いていたことと違う」と感じられた場合、アドバイザーにご相談いただければ求職者様に代わりアドバイザーが就職先にお伝えするなどアフターフォローも行っております。

セルワーク薬剤師をフォローする
絶対に転職に失敗したくない薬剤師の方へ
「転職したいけど、ブラック企業に入社してしまったらどうしよう…」
「転職を考えているけど、今よりも条件の悪いところしかなかったらどうしよう…」
「たくさんの求人を比較したり決断するのが苦手」
このような悩みがあって転職に踏み切れないのではないでしょうか。

セルワーク薬剤師はただ仕事を紹介するだけでなく、入社後のアフターフォローも行っております。
入社後に「聞いていた話と違う…」と感じたことがあればあなたに代わりアドバイザーが就業先にお伝えするので、安心してご相談ください!
転職
セルワーク薬剤師をフォローする
セルワーク 薬剤師求人

コメント